ドラマ『JIN-仁-』第八話を観て^^
いやぁ~!全く
原作と違って野風さんが仁友堂で出産しておりましたな。
私も出産の経験が2度ございましたが・・・
麻酔なしで出産って・・・
私は想像できない痛みだと思うなぁ~(><)
私は普通分娩しかしたことないんで出産よりも生まれるまでの陣痛が痛かった気がするのでありますが。
中谷さんの演技観ていて出産のときのこと思い出してましたぞ
坊やのとき逆子だったんだ~。だけど7ヶ月の終わりごろになって
あきらめかけてたときお灸や体操やってた成果?があって
ある日、寝ようと横になったときなんともいえない感触がおなかの中であって・・・後日、病院に行ったら逆子が治っていたのよ!!
きっとアレは、おなかの中で坊やが動いていたんだろうね。
もう一度、アノ感じを経験したいけど・・・もう死ぬまで経験できないだろう
第八話は『大政奉還』って言葉がよく飛び交ってました!
中2の娘の今回の中間考査で社会の歴史の問題で
ちょうど『JIN-仁-』「JIN」でやってるあたりのこと習っているので試験範囲だったのよ!
なのに・・・なのに・・・
解答で『大政奉還』ってあったのに・・・
漢字が書けず不正解であった
あれだけ母は「大政奉還1867年は、覚えとき!」って言ってたのに~!!!
母は、たまにはいいこと言うなぁ!(自分で言うな!!)
余談でありますが・・・
娘の担任の先生(27歳 男性 独身現在婚約中 担当科目:社会)が社会(歴史)の授業中
「ドラマ『JIN-仁-』観てるか?ちょうど(時代)この辺やで!」って言ってたそうです。
その先生、綾瀬さんがお好きなそうな。対抗馬が堀北真希ちゃんだそうな。婚約者の方、綾瀬さん以上の美女らしいです
で、
ドラマは来週は南方先生と咲さまは京に向うのでありますかなぁ(^^)
来週も楽しみでございます!
一週間『JIN-仁-』を楽しみに頑張れそうで(^^)
| 固定リンク
コメント
今回いちばん印象的だったのは、咲さんが
「大丈夫です。女子は子を守るためなら
どんな痛みにも耐えまする」
と言ったときに、見ていた私のとなりで
「そうでもない」
とつぶやいたウチの妻でした。
咲さんはまだ産んでないからな〜。
投稿: Leo16 | 2011年6月 6日 (月) 17時53分
ぽんたさん・こんばんは;(^_-)-☆
先ずは遅ればせながら、昨日の‘結婚記念日おめでとうございます;m(__)m
これからもお互いに助け合って、仲良く、お元気に過ごされて下さい;(^^♪
坊やさんのグローブが、無事に見付かって本当に良かったですね。でも、グローブでも持って行くとは、本当に油断も隙もないですね。
そして、今回はお産に関する体験談・そのような事情があったのですね。
でも無事に坊やさんが授かったのは、嬉しい出来事ですね。
社会の授業と、ドラマとが丁度同じ時代のことをされているのですね。親としては、せめて社会で高得点を!と思いますよね。
ではまた;(^^ゞ
投稿: カモノハシ悟 | 2011年6月 6日 (月) 23時51分
>Leo16さん
コメントありがとうございます!
咲さま、出産シーン凄かったですなぁ。
あたしゃ、生まれたての赤子を逆さにして
「泣きなさい!」といってお尻たたいていた
シーンも印象的でしたぞ
あの出産の痛みって男性に耐えられない
痛みだそうです
中学の時、保健体育の女性教師が申してたぞ。
投稿: ぽんた | 2011年6月 7日 (火) 06時11分
>カモノハシ悟さん
祝福コメントありがとうございます!
グローブ諦めていたのですが
戻ってきて良かったです!!
世の中いろんな人いますからね~。
社会のテスト・・・
もうちょっとがんばってほしかったです
投稿: ぽんた | 2011年6月 7日 (火) 06時13分